小学部2年生と6年生の「なかよしタイム」
6月19日(木)に小学部2年生と6年生で「なかよしタイム」を行い、ボウリングゲームをしました。
チームでの話し合いは、6年生が優しくリードして進めてくれます。
真剣な表情にすてきな笑顔!ボウリングはやっぱり楽しいね!
またいっしょに遊ぼうね!
小学部2年生と6年生の「なかよしタイム」
6月19日(木)に小学部2年生と6年生で「なかよしタイム」を行い、ボウリングゲームをしました。
真剣な表情にすてきな笑顔!ボウリングはやっぱり楽しいね!
またいっしょに遊ぼうね!
寄宿舎には自然がいっぱいです。夏にはびわやキウイが実り、秋には柿がたくさんできます。
お散歩しながら寄宿舎のどこにあるのか探検しにきてください。
寄宿舎の敷地には、びわの木やキウイの木があります。
甘い香りにつられて鳥やクワガタが集まってきます。
幸運のよつ葉のクローバーはあるかなぁ。
さまざまな色をしたアジサイの花も見ごろです。
花壇には、じゃがいもやとうもろこしがあります。
4月に種や苗を植えて、ここまで育ちました。この暑さに耐えられるかしら!収穫が楽しみです。
あっ!!「かたつむり~」「クワガタだ~」
いよいよこの季節がやってきました。これから、寄宿舎にはたくさんのクワガタやカブトムシが
集まってきます。短い命なのでちょっぴり可哀想。
ぜひ、寄宿舎へ探検にきてください。
晃陽看護栄養専門学校 × 県立下妻特別支援学校
令和7年5月28日(水)に晃陽看護栄養専門学校パティシエ・スイーツ科の押野先生と庄田先生を特別講師として招き「カップケーキ作り」をしました。昨年度から始まった交流で3回目となります。
今回は中学部パレットグループの3名と小学部ドライフラワーグループの1名が参加しました。
クッキーにアイシングをして、スポンジケーキを型でくり抜き、生クリームとフルーツをカップに盛り付けて完成です。