2018年8月31日金曜日

救命講習が行われました。


本校では夏季休業中に職員向けに救命講習を行い,職員が定期的に救命講習を受講することで,緊急事態における正しい知識と方法を学び,適切な対応ができるよう取り組んでいます。

今年度は下妻消防署の方やボランティアの方を講師にお招きし,一次救命処置(心肺蘇生とAED)について研修を行い,約50名の職員が参加しました。




始めに消防署の方から応急処置の基礎知識や茨城県県西地区の救急搬送の現状について講義を聞き,早期発見や一次救命処置の重要性や最新の情報を知ることができました。

その後,少人数の班に分かれて一次救命処置の方法について人形やAEDを使用して実践的な研修を行いました。講師の先生方から処置の方法や注意すべき点についてその理由を含めて説明や演示で分かりやすく指導をしていただきました。また,職員からはさまざまな児童生徒や場面においても実践できるよう,疑問な点について積極的に質問があり有意義な研修になりました。


2018年8月30日木曜日

ケアルームだより(夏休み号)

ケアルームだよりの夏休み号を発行しました。7月24日行われた医療的ケアに関する職員研修(医療的ケアシュミレータ,アンビューバッグ)について紹介しています。

詳細を下の画像をクリックしてください。(本校HPにリンクします。)



2018年8月28日火曜日

8/4(土)サマークラブが開催されました。

8月4日(土),本校児童生徒・近隣特別支援学校児童生徒・卒業生の皆さんを迎えて,サマークラブが開催されました。

オープニングでは,石下紫峰高校の生徒の皆さんの和太鼓の演奏で盛り上がりました。
その後の体験コーナーでは,来場者と一緒に太鼓を叩いて,楽しく過ごしました。




ふうせんの会の皆さんのバルーンアートでは,いろいろな形に変身した風船が見事でした。


今年は,保護者の方の手作り品展示もあり,来場者の方が感心しながら見学していました。


その他にも,石川先生(下館一高)の空気砲,ボッチャ・卓球バレーの障がい者スポーツ体験コーナー,くじ引き・ひも引きのゲームコーナー,ポップコーン・わたあめの模擬店コーナーなどで,来場者の皆さんとボランティアの方々で楽しいひと時を過ごしました。



2018年8月17日金曜日

【校長室より】夏休みの自由研究⑤

8月17日は,晴れ。湿度30%。北風が吹き込み,爽やかな夏日となりました。

頭上では,まだセミが鳴いていますが,夜になると地上では,虫の鳴き声が。

あれ マツムシがないている♪

秋がだんだん近づいてくるのかな。耳を傾けてみると,また新しい発見が!






2018年8月15日水曜日

【校長室より】これって,仲良し?

こんなこともあるんだと思い,シャッターパチリ。1枚の葉の表裏にセミの脱け殻がありました。明らかに大きさや形が違うので,違うセミであることには,間違いありません。小さい方は,ずいぶん前に見つけたものです。その後,大きい方がここでまた羽化したんだね!





2018年8月10日金曜日

大規模災害時における安否確認動作訓練,福祉避難所初期設営訓練が行われました。


727日(金),下妻消防署,下妻市消防交通課,下妻市地域防災マネージャー,下妻市教育委員会学校教育課,学校評議員,半谷地区区長,PTA会長,本校職員を対象に, 大規模災害時における安否確認動作訓練,福祉避難所初期設営訓練が行われました。


大規模災害時における安否確認動作訓練にて,出勤職員の報告を学年主任が本部に報告します。




福祉避難所初期設営訓練では,必要な物資を準備したり,チェックリストで確認したりします。



必要な物資を揃えていく中で,どこにあるのか,そして何が足りないのかを確認することができました。日ごろからの備えや訓練の大切さを知る良い機会となりました。


2018年8月7日火曜日

【校長室より】サマークラブも盛況

 夏休みのPTA行事 サマークラブが84日に開かれました。オープニングは,石下紫峰高校の和太鼓演奏です。8年間来ていただいています。その他に高校生や看護専門学校,一般のボランティアの皆さんのご協力がありました。今年は保護者の方々の作品展も開催。お母さんの手作りの衣類や市販品に改良を加えた作品など来校者の目を引くものがたくさんありました。



【校長室より】夏休みの自由研究④


 夏の始まりを伝えたひまわりたちも,次へのステップに入っています。それぞれの個体が「種の保存」のための段階に入っています。






7月初めの頃






1か月後

2018年8月3日金曜日

【校長室より】下妻混声合唱団?


ニ~イ ニ~イ
 

 ミ~ン ミ~ン ミ~ン


  ジー ジー ジー


   ツクツクボ-シ ツクツクボーシ

いろいろな蝉が暑い夏を謳歌しています。

暑いけれど,夏を感じる毎日です。

冷えたスイカが一層引き立ててくれます。

【校長室より】夏休みの自由研究③

731日,火星大接近のニュース。次は17年後とか。南の空に目を向けると,オレンジ色の火星が見えました。


ちっちゃい埃のように見えるのが火星です。

拡大してみると,

これが限界でした。まだ,見えると言うことなので
挑戦してみませんか?


【校長室より】8月になっちゃいましたね


 梅雨が明けたと思ったら,7月初日から猛暑の連続。毎日のように酷暑・猛暑・熱帯夜・熱中症などのことばが連呼されていました。幸いなことに校長室は,日陰になるので,扇風機で暑さをしのいでいます。外からはアブラゼミの鳴き声や野鳥のさえずりが聞こえてきます。

 先月下旬には,関肢P新潟大会が一泊二日の日程で開かれました。本校からは5名の保護者の方々の参加です。大会への参加も,それぞれのご家庭で,様々なご協力があったからこそです。本当に感謝です。ありがとうございました。そして,お疲れ様でした。(新潟の空は青かった。そして暑かった。)