2025年11月11日火曜日

夜の余暇時間 第2弾

 秋の夜長。それぞれの余暇時間の過ごし方を紹介します。


最近、遊んでいるアクティブ・アーケード。協力して遊ぶゲームです。




わたしはタブレットが大好き。音楽に合わせて踊っています。



わたしのお気に入りの音の鳴るオモチャ。シャラシャラ音を鳴らしています。

ぼくは作詞にはまっています。ミセス風の作詞が完成しました!



寄宿舎の夜は、のんびり過ごす人、趣味を楽しむ人、みんなとゲームで遊ぶなど、
自由な余暇時間を過ごしています。

夜の余暇時間 第1弾

 秋が深まるにつれて、夜が長くなりましたね。

寄宿舎の夜の余暇時間には、お友だちが集まって楽しい時間を過ごしています。


☆ニンテンドースイッチで、スポーツゲーム☆

テニス、バスケットボール、バドミントンなど、たくさん遊んで盛り上がっています。


腕を振ってシュート、やったー!

腕を振り下ろして、スマッシュ!決まったー!

みんな、にぎやかだなぁー。


☆映画観賞会☆

マットに座り、リラックスして映画をみました。


最後までみられて楽しかったー。

2025年11月5日水曜日

十三夜の由来の発表と観月をしました(令和7年10月30日)

 

十五夜に続き、十三夜の由来の発表を行いました。









ホワイトボードに絵を描くお手伝いをしてくれています。









今回の進行の当番です。









十三夜の由来や「片見月」(十五夜と十三夜のどちらかだけのお月見すること)は

縁起が良くないなどの話を聞きました。















実際の十三夜は112日(日)なので、まん丸ではありませんでしたが、

きれいなお月様をみんなで見ることができました。











2025年10月31日金曜日

文化部 活動紹介

 1学期同様にタイピング練習に取り組んでいます。指の使い方を意識することで、入力スピードが少しずつ上がってきました。練習結果をデータ入力する活動も継続しており、データから正確さが向上しているのがわかります。PC操作全般にも慣れてきています。











Excel、Wordの各課題にも取り組みました。一つひとつの作業を着実に進めることができました。












   



風景画にも挑戦中!

工事中の学校を題材に‟今だけの特別な風景”を描いています。

どんな作品ができるのか、ぜひお楽しみに~♪


 







そして、10月11日に行われた文化祭のポスターも文化部がデザインしました。テーマや雰囲気を考えながら作成しました。アイディアとセンスが光るポスターで文化祭を盛り上げてくれました!

2025年10月30日木曜日

第28回下特スマイルフェスタ

 第28回下妻特別支援学校文化祭「下特スマイルフェスタ」が1011日(土)に行われました。

今回のスローガンは、「最高の思い出をつくりあげよう!もりあがれ!スマイルフェスタ」でした。

当日は雨天ではありましたが、前日のプレオープンを含め、子どもたちの真剣な姿やたくさんの笑顔が溢れていました。 

保護者の方や卒業生、日頃からお世話になっている施設や地域の方々など、たくさんの方々が来場してくださったことに加え、多くのボランティアの方々のご協力もあり、思い出に残る時間をつくることができました。この場をお借りして感謝申し上げます。ありがとうございました。

ここからは、文化祭当日とプレオープンでの思い出を写真で振り返っていきたいと思います!

午前中は、各学年の模擬店が大いに盛り上がりました!


〇小学部1・2年生 『11ぴきのねこのつりぼり』











〇小学部3年生 『コロコロコロリンコ』











〇小学部4年 『めかたでドン!!』














〇小学部5年 『ゆるりきゃん☆彡カラフルの森』











〇小学部6年 『ひもくじ JAMS FAY










〇中学部1・2年 『光と闇のラビリンス』














〇中学部3年 『KARAOKE&映えスポット カワイイー











〇高等部1年 『ワクワク ドキドキ キャッチ DE PON










〇高等部2年 『ピッチング甲子園』











〇高等部3年 『サンシャインワールド』











〇訪問生もスクーリングに来て、様々な活動に参加することができました!













午後は学校企画イベントや高等部の作業販売が行われ、たくさんの人で賑わいました!
















閉会式では全員でダンスを踊り、練習してきた成果を発揮することができました!