2025年8月19日火曜日

「わかくさベースボール(男女対抗戦)」7/14(月)

 

お楽しみ会で男子チームと女子チームに分かれてベースボールを楽しみました

両チームしっかり挨拶はじまりは握手から!




























『よろしくお願いします』『お互い頑張ろうね!』と健闘をちかい合っていました


チーム紹介

 

男子チーム ウィナーズ 


みんな力を合わせてかわいい5人組に勝つぞ‼おおー

男子チーム気合が入っています


女子チーム かわいい5人組 









女子のプライドをかけて男子には負けたくない!ウィナーズには絶対負けないぞ‼


かわいい5人組の攻撃!










私達2人は赤い箱の6点を狙うよ









そっちは任せた‼









私達2人はホームランを狙っていくわ


ウィナーズの攻撃!










ぼくたち2人は最初からホームランかっ飛ばすぞ!

僕は確実に点数を取っていくぞ‼ 作戦会議中!









わかくさベースボールのMVP は…


かわいい5人組から1人








やったー MVP獲ったどー


ウィナーズから1人








まさか‼僕がMVP獲れるとは思わなかったとても嬉しい‼


結果発表

    

かわいい5人組 対 ウィナーズ


かわいい5人組優勝です









生徒も指導員もみんなよく頑張りました‼


全員集合 ハイ ポーズ

2025年8月18日月曜日

寄宿舎のひまわりさん 

 6月にまいたひまわりの種が、寄宿舎の中庭にたくさん咲きました












チョウチョウさんやはちさんたちがみつの匂いに誘われて集まってきているよ












ひまわりの種がたくさんとれるといいね

8月 ひまわりさん第二弾 種をまきました












2025年8月8日金曜日

 しも★サポ通信

 ~第2回 学校運営協議会を開催しました!~

 7月14日(月)に「第2回 学校運営協議会」を行いました。

 地域や保護者の方々、学校職員が集まり、教育活動や地域との連携について、活発な意見交換を行いました。


【主な話し合い内容】

 ■ 児童生徒の学校生活をより良くするには?

  → これまでの教師主導の視点から、子どもたち自身のニーズや想いを出発点に、地域の人や資源を活用していくという発想へと転換し、児童生徒会を中心に子どもたちの声を拾いながら地域とのつながりを深めていく方向が見えてきました。

■ 長期的な学校課題や学校運営について

  → 働き方や人材育成、地域とのつながり、防災への備えなどをテーマに、日頃の工夫や課題を出し合いながら、会議の効率化や地域資源の活用、避難支援の体制づくりなど、学校をよりよくするための前向きなアイデアがたくさん生まれました。


【最後に】

 地域の皆さまと共に、子どもたちのよりよい学びを考える有意義な時間となりました。

 これからも「地域とともにある学校」を目指して、日々の教育活動に取り組んでいきます。

 ご参加・ご協力、ありがとうございました!


 皆さんにもっと親しみをもっていただけるよう、協議会の愛称をつけることにしました。

 多数の候補の中から選ばれたのは……

 

 「しもとく★サポートベース」 略して、「しも★サポ」です!

 

 これからはこの名前で、地域と学校をつなぐ活動を一緒に進めていきます!

 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

寄宿舎のキウイフルーツが育っています

 






キウイは、オスの木とメスの木があることを皆さん知っていますか。キウイはメスの木に実ります。

寄宿舎のキウイの木は2本ありますが、どちらがメスの木かわかりますか。








今年もキウイの花がたくさん咲きました。

ミツバチが花から花へと飛んで蜜を集めています。

ミツバチの足に花粉をつけて、受粉をしています。












ミツバチががんばったおかげで、たくさん実をつけました。あとは、キウイが大きくなるのを待つだけです。

収穫が楽しみです。


2025年8月4日月曜日

訪問教育 えがお!きらり!

 

学習の様子
アジサイの花を作りました。きれいなあじさいができました。



季節のくだものをさわったよ。
ぶどうをツンツンしたり、つまんだりしたよ^^!


10ぴきのかえるのうんどうかい』のおはなしをきいて、玉入れをしたよ!
ボールがころがる音がたのしかったなぁ~


あじさいのかざりを作りました。お花紙を丸めたり、
てるてるぼうずのお顔をかわいらしく描いたりしました。


ゆらんこをしたよ! たのしいな♪もっとやって~


『さようなら~かえりのあいさつが、じょうずに
言えるようになったよ(*^^*) もっと、おはなししたいな


シンプルタッチスイッチを押して、太鼓のリズム打ちをしました。
軽快なリズム最高!!


右手でスイッチを押して、模様をかきました。
きれいな模様がピカチュウのキーホルダーに変身!!


ないしょだけど、父の日のプレゼントを作ったんだ。
指で筆を動かして、僕が選んだ色をつけたよ!


ヒマワリのたねをまきました。きれいな花がさくといいな。



文化祭スローガンの色塗りをしました。
よーく画面を見てがんばったよ!


父の日のプレゼントをつくりました。パパお仕事がんばってね!



お花をたくさん作って、ギフトボックスを作ったよ! きれいにできたね♪



はさみで切って、ありがとうカードを作成しました!!



貝殻オーナメント、貝殻の音を聞いたよ★ きれいな音だったよ!




2025年7月22日火曜日

運動部の様子

  ~1 学期の運動部の様子~ 

特体連の陸上競技種目やボッチャの練習に取り組みました。 陸上では、「走る」「投げる」など種目ごとの基本的な動作を練習し、記録に挑戦しました。 タイムや距離の向上を目指し、自分の課題と向き合あったり、仲間を応援したりして 互いに高め合いながら取り組むことができました。













ボッチャでは、ルールを確認しながら狙った場所にボールを投げる練習を行いました。 仲間と声をかけ合いながら、集中して取り組むことができました。

 2 学期も、仲間とともに元気いっぱい活動していきます!