2024年5月28日火曜日

4年 遠足 小貝川ふれあいネイチャーセンター

 

晴天にも恵まれ、5月21日に小貝川ふれあいネイチャーセンターへ遠足に行ってきました。   

ポピーや魚を見たり、遊具で遊んだり、さまざまな体験をすることができました。

   

    ポピー畑に向かっている様子です。

          


     

       ポピーをバックにツーショット。
              

   オオムラサキとのツーショット。 

           

   
   滑り台を滑ったり、親子スウィングやノリノリジブラに乗って
   揺れを感じたりしました。素敵な笑顔が見られました。
    
 

   
 アリの巣トンネルの中は、涼しくて暗かったですが、みんな暗いところは平気そうで、周りをよく見ていました。
   
    

 ネイチャーセンターでは、魚をよく見たり、水槽に手を伸ばしたりしていました。
     

3年 生活科 『しょくぶつをそだてよう』

 


 5月17日、田んぼに水を入れて、田植えをしました。冷たい泥水の中に手を入れる感触は、ちょっぴり怖かったり、気持ち良かったりとそれぞれだったようです。昨年度は失敗してしまったお米作り。リベンジの今回はどうなるでしょうか?目標は、『自分たちで作ったお米でおにぎりを作って食べる』です。楽しみですね




2024年5月23日木曜日

5年 サツマイモの苗植えをしました

 

5月16日(木)に小学部5年生のみんなでサツマイモの苗植えをしました。

朝からぱらついていた小雨にドキドキしましたが、無事に雨も上がって畑へ行くことができました。

一人ずつ順番に、土の上のブルーシートに降りて、苗を植えていきました。

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

細い苗を慎重に持って、優しく植えることができました。

子どもたちが苗を優しく触る手つきを見ていると、これまで毎年たくさんの野菜や植物を育ててきたので、その積み重ねで野菜や植物に対して自然に優しい気持ちが沸き上がっているのだなと、心の成長を感じました。

サツマイモの苗は20本植えました。これからの成長をみんなで見守っていきたいと思います。

秋の芋ほりが今から楽しみです!

2024年5月20日月曜日

運動部の様子(5月10日)

 5月になり今年度の部活動(運動部)がスタートしました。

顔合わせを行った後、5月20日(月)から始まる「特体連体育大会」へ向けて、フライングディスク投げ、50m走車いす、ソフトボール投げの練習を行いました。みんな真剣な表情で取り組んでいました。
















2024年5月15日水曜日

みんなで食べると美味しいね

 


この日の夕食メニューは“タコライス”でした。朝からとても楽しみにしていた人もいました。

子どもも大人もこの笑顔。「うまい!」




みんな完食でした。「ごちそうさま。また食べたいなぁ…」   

                                


2024年5月13日月曜日

対面式(小学部)の様子

425日(木)に小学部の対面式が行われました。

緊張ぎみの1年生の友だちの入場に、「かわいいね。」という声が、あちこちから聞こえてきました。


6年生からあたたかい「歓迎のことば」です。


学年ごとに自己紹介をしました。

「すきなものは〇〇です。よろしくおねがいします。」



2年生から6年生のみなさんは、1年生へプレゼントを用意していました。

プレゼントをもらって、うれしそうな笑顔です。

一緒に撮りましょう「はい!チーズ!」


小学部での学校生活、一緒に楽しく過ごしましょう。

よろしくお願いします。




2024年5月8日水曜日

新学期防災学習会

 

寄宿舎にも4月から新しい仲間が増え、新生活がスタートしました。

災害が多い中、ひとりひとりの防災意識を高めるために学習会を行いました。

避難の準備や避難経路など全員で確認しました。


ネックウォーマーは寄宿舎独自の避難グッズ!

(ハンカチの代わりにネックウォーマーで口を防ぎ煙を吸わない対策をしています)

ランタンやネックウォーマーをつけるなど、自分でできる子は自分で避難準備をします。











毎月、防災週間の中で練習を行っていきます。日々の練習の努力が命をつなぎます。




2024年5月7日火曜日

3年生 生活科『しょくぶつをそだてよう』

3年生『にじグループ』では今年度、人参やトウモロコシ、稲などたくさんの野菜を育てることにきまりました。おいしい野菜がたくさんできるようにと、みんなでかかしをつくりました。顔を書いたり、髪の毛をつけたりして、一人ひとりがオリジナルのかかしを作ることができました。

 これから子どもたちは、種まきや田んぼづくりなどに挑戦していきます。学校にお越しの際にはぜひ、にじグループの野菜やかかしたちをご覧ください。 

2024年5月2日木曜日

高等部3年生、新年度が始まりました!


           
今年のテーマは「青春」。それぞれの目標も作ることができました。

学校生活最後の一年間、一生懸命頑張ります!!


 

舎生会総会