2024年5月28日火曜日
2024年5月23日木曜日
5年 サツマイモの苗植えをしました
5月16日(木)に小学部5年生のみんなでサツマイモの苗植えをしました。
朝からぱらついていた小雨にドキドキしましたが、無事に雨も上がって畑へ行くことができました。
一人ずつ順番に、土の上のブルーシートに降りて、苗を植えていきました。
細い苗を慎重に持って、優しく植えることができました。
子どもたちが苗を優しく触る手つきを見ていると、これまで毎年たくさんの野菜や植物を育ててきたので、その積み重ねで野菜や植物に対して自然に優しい気持ちが沸き上がっているのだなと、心の成長を感じました。
サツマイモの苗は20本植えました。これからの成長をみんなで見守っていきたいと思います。
秋の芋ほりが今から楽しみです!
2024年5月20日月曜日
運動部の様子(5月10日)
5月になり今年度の部活動(運動部)がスタートしました。
顔合わせを行った後、5月20日(月)から始まる「特体連体育大会」へ向けて、フライングディスク投げ、50m走車いす、ソフトボール投げの練習を行いました。みんな真剣な表情で取り組んでいました。
2024年5月17日金曜日
2024年5月15日水曜日
2024年5月13日月曜日
対面式(小学部)の様子
4月25日(木)に小学部の対面式が行われました。
緊張ぎみの1年生の友だちの入場に、「かわいいね。」という声が、あちこちから聞こえてきました。
6年生からあたたかい「歓迎のことば」です。
学年ごとに自己紹介をしました。
「すきなものは〇〇です。よろしくおねがいします。」
2年生から6年生のみなさんは、1年生へプレゼントを用意していました。
プレゼントをもらって、うれしそうな笑顔です。
一緒に撮りましょう「はい!チーズ!」
小学部での学校生活、一緒に楽しく過ごしましょう。
よろしくお願いします。
2024年5月8日水曜日
新学期防災学習会
寄宿舎にも4月から新しい仲間が増え、新生活がスタートしました。
災害が多い中、ひとりひとりの防災意識を高めるために学習会を行いました。
避難の準備や避難経路など全員で確認しました。
2024年5月7日火曜日
3年生 生活科『しょくぶつをそだてよう』
3年生『にじグループ』では今年度、人参やトウモロコシ、稲などたくさんの野菜を育てることにきまりました。おいしい野菜がたくさんできるようにと、みんなでかかしをつくりました。顔を書いたり、髪の毛をつけたりして、一人ひとりがオリジナルのかかしを作ることができました。
これから子どもたちは、種まきや田んぼづくりなどに挑戦していきます。学校にお越しの際にはぜひ、にじグループの野菜やかかしたちをご覧ください。