2023年1月19日木曜日

食育学習会を行いました!

12日に行った衛生学習会に続き、今回は食育学習会!

衛生学習会では、「不要な栄養はない、どの栄養素も体には必要なもの」と学びました。

そこで今回の食育学習会では、「栄養にはどんな種類があるのか?」「どんな働きをするのか?」を杉山先生と学びました!




食材の例を挙げてもらいながら栄養素の種類の話を聞き、栄養のグループには「血や肉をつくる」「エネルギー源になる」「からだの調子を整える」など、それぞれの役割があることがわかりました。

 

食材のカードをグループごとに分ける演習では、「これは体を作るんじゃない?」「これはどっちだっけ…」と相談しながらカードを分け、楽しみながら身近な食材の役割を確認することができました!




「栄養にはそれぞれ役割があるから、どの栄養も体には必要なもの」「偏りすぎないようにバランスよく食べることで、元気な体を作ることに繋がる!」と学んだ学習会でした!

 

毎日の食事でバランスよく栄養を摂れるよう、苦手なものも少しずつがんばっていきたいですね。